2014年01月29日
バスがバスを喰う?
まずこちらの動画をご覧ください。
ナイスキーパーのバスがほぼ同サイズのバスにバイトして抜けなくなり、ボートアングラーに助けられる動画です。
漁夫の利みたいなものですね。
アングラーが見つけて助けてもらったから良いものの、このまま放置してたら間違いなく死んでますよね・・・
日本じゃ無縁な光景と思ってたんですが、先週の釣行で見つけたんです・・・
※以下閲覧注意!バスの死体が写っています。

画像クリックで大きくできます。
私の目ジャーで測定して38cmと43cmくらい?
体の腐敗具合から死後4~5日くらいでしょうか?
2尾とも良いサイズなので残念です。
・・・ってそれで終わっちゃ2尾は犬死です!なぜこうなったのか?釣行中考えてました。
ご存知のとおりバスがバイトに至る理由は、食性、テリトリー、興味、リアクションetc・・・
こうゆうのが好きそうな釣友さんに聞いたら、テリトリーが有力?でもこの寒い時期に??って2人とも頭を捻ってました。
水温が上がればテリトリー意識も高まると思いますが、この時期ってどうなんでしょう?まぁ自然相手なんで絶対は無いとおもいますが、
ふと思ったんです。
食性あり得るな?っと。
直接バスがバスにバイトしたわけじゃなく、同じタイミングでベイトフィッシュに反応したんじゃないか?
ベイトフィッシュに2尾のバスが同じタイミングで反応。
↓
ベイトフィッシュの頭側からと尾側からバスがバイト。
↓
ベイトフィッシュの頭側からバイトしたバスが大きくかった・・・
絵にするとこんな感じ。

・・・無いな!
皆さんの考えてみてください。何故?
※メンタイさんにリンク貼っていただき、皆様の貴重なご意見、体験談を頂いております(感謝)
ナイスキーパーのバスがほぼ同サイズのバスにバイトして抜けなくなり、ボートアングラーに助けられる動画です。
漁夫の利みたいなものですね。
アングラーが見つけて助けてもらったから良いものの、このまま放置してたら間違いなく死んでますよね・・・
日本じゃ無縁な光景と思ってたんですが、先週の釣行で見つけたんです・・・
※以下閲覧注意!バスの死体が写っています。
画像クリックで大きくできます。
私の目ジャーで測定して38cmと43cmくらい?
体の腐敗具合から死後4~5日くらいでしょうか?
2尾とも良いサイズなので残念です。
・・・ってそれで終わっちゃ2尾は犬死です!なぜこうなったのか?釣行中考えてました。
ご存知のとおりバスがバイトに至る理由は、食性、テリトリー、興味、リアクションetc・・・
こうゆうのが好きそうな釣友さんに聞いたら、テリトリーが有力?でもこの寒い時期に??って2人とも頭を捻ってました。
水温が上がればテリトリー意識も高まると思いますが、この時期ってどうなんでしょう?まぁ自然相手なんで絶対は無いとおもいますが、
ふと思ったんです。
食性あり得るな?っと。
直接バスがバスにバイトしたわけじゃなく、同じタイミングでベイトフィッシュに反応したんじゃないか?
ベイトフィッシュに2尾のバスが同じタイミングで反応。
↓
ベイトフィッシュの頭側からと尾側からバスがバイト。
↓
ベイトフィッシュの頭側からバイトしたバスが大きくかった・・・
絵にするとこんな感じ。
・・・無いな!
皆さんの考えてみてください。何故?
※メンタイさんにリンク貼っていただき、皆様の貴重なご意見、体験談を頂いております(感謝)
Posted by 缶 at 23:35
│その他