2020年05月27日
夏休みの工作
ウィーベイツを初めて見たとき、「なにこの夏休みの工作レベルwしかも高ぃ!買わんわーwww」正直こんな感じでした。(約2ヵ月ブログ放置ですが何事もなかったのように再開します
それから月日が流れ、ウィーベイツのリップ割れの修理依頼がありお受けしました。
元リップ似た形で補修して遠賀川でスイムチェック中に釣れた!ギルw(今年初ギル

既にこの段階でウィーベイツに可能性を感じちゃってまして…
このウィーベイツ譲って頂きました!!

クリ釣行で試した結果。




もう虜ですよw
中でも面白い釣れ方をした2件。
1件目は、昼間によく見かける、オイカワ(ベイト)集団と、ギル集団、子バス集団が平和に同じエリアに共存してるシーン
このエリアにウィーベイツを投げると異常にギルが反応して、3集団の均衡が一気に崩れバスが釣れました(笑)
(ウィーベイツ投げる前にプロップダーター投げてますが平和なままでした。)

2件目は、これもよくある、ルアーをトロトロ巻いてて興味で寄ってくるバス、
ウィーベイツに寄ってきて来ましたが、経験上バイトに至らないと思っていました。(口を使う追尾速度じゃない)
それが徐々にルアーとの距離を詰めてごく自然にテールにバイトしました。水面に落ちた虫を啄ばむ感じが近いです。

なにがこんなに惹きつけるのか?(俺も含めてw
まぁレッドホイルでしょうねw他のルアーでもなかなか無いカラーでしょ。
レッドホイルが効いているのか?検証したくなり、KNOX内村さんに相談…
数日でウィーベイツ入手できる内村さん凄くね!?

悩んでシャンパンゴールドっぽいやつを購入。
いざ検証!って言えるほど使えてませんが、シャンパンゴールドも釣れるんだよね…

レッドVSシャンパンゴールドの検証で面白い結果が出ればご報告するかもしれません。期待はしないでw
とりあえずウィーベイツの形状が水路系のストラクチャがプアなエリアにはマッチしてる気がします。
フィッシュライクな水平スイム姿勢、水をしっかり掴むボディのわりに大きいリップ、スローフロート設定など…
良いことあげましたが、ぶっちゃけ使いやすいクランクベイトでは無いです!軽いし、巻き速度の制限あるし、セッティングシビアだし(ここで全否定w
けど、釣れる自信があるのでやり切れます。
久々の衝撃的なルアーだったので鼻息荒めで紹介しました!
これは夏休みの工作じゃ絶対作れないクランクベイトです!(手のひらクルッ
それから月日が流れ、ウィーベイツのリップ割れの修理依頼がありお受けしました。
元リップ似た形で補修して遠賀川でスイムチェック中に釣れた!ギルw(今年初ギル

既にこの段階でウィーベイツに可能性を感じちゃってまして…
このウィーベイツ譲って頂きました!!

クリ釣行で試した結果。




もう虜ですよw
中でも面白い釣れ方をした2件。
1件目は、昼間によく見かける、オイカワ(ベイト)集団と、ギル集団、子バス集団が平和に同じエリアに共存してるシーン
このエリアにウィーベイツを投げると異常にギルが反応して、3集団の均衡が一気に崩れバスが釣れました(笑)
(ウィーベイツ投げる前にプロップダーター投げてますが平和なままでした。)

2件目は、これもよくある、ルアーをトロトロ巻いてて興味で寄ってくるバス、
ウィーベイツに寄ってきて来ましたが、経験上バイトに至らないと思っていました。(口を使う追尾速度じゃない)
それが徐々にルアーとの距離を詰めてごく自然にテールにバイトしました。水面に落ちた虫を啄ばむ感じが近いです。

なにがこんなに惹きつけるのか?(俺も含めてw
まぁレッドホイルでしょうねw他のルアーでもなかなか無いカラーでしょ。
レッドホイルが効いているのか?検証したくなり、KNOX内村さんに相談…
数日でウィーベイツ入手できる内村さん凄くね!?

悩んでシャンパンゴールドっぽいやつを購入。
いざ検証!って言えるほど使えてませんが、シャンパンゴールドも釣れるんだよね…

レッドVSシャンパンゴールドの検証で面白い結果が出ればご報告するかもしれません。期待はしないでw
とりあえずウィーベイツの形状が水路系のストラクチャがプアなエリアにはマッチしてる気がします。
フィッシュライクな水平スイム姿勢、水をしっかり掴むボディのわりに大きいリップ、スローフロート設定など…
良いことあげましたが、ぶっちゃけ使いやすいクランクベイトでは無いです!軽いし、巻き速度の制限あるし、セッティングシビアだし(ここで全否定w
けど、釣れる自信があるのでやり切れます。
久々の衝撃的なルアーだったので鼻息荒めで紹介しました!
これは夏休みの工作じゃ絶対作れないクランクベイトです!(手のひらクルッ
2020年03月30日
wobってる
WOBBLINGの中止残念でしたね…
さらにパワーアップしたイベントになると思いますので期待です!
単独釣行でクリ
前日結構大雨で濁りの影響が少ないと思っていたクリも結構ニゴリが入ってる。
強めのクランクで長いストレッチ巻いたんですけどノーバイト。
折り返してワイルドボアに変えて早々。

wobってる!
数投後、

wobってる!!
結果5バイト2フィッシュ
全てワイルドボアでした、ワイルドボアストレッチと名付けよう。
さらにパワーアップしたイベントになると思いますので期待です!
単独釣行でクリ
前日結構大雨で濁りの影響が少ないと思っていたクリも結構ニゴリが入ってる。
強めのクランクで長いストレッチ巻いたんですけどノーバイト。
折り返してワイルドボアに変えて早々。

wobってる!
数投後、

wobってる!!
結果5バイト2フィッシュ
全てワイルドボアでした、ワイルドボアストレッチと名付けよう。
2020年03月24日
オンリーロンリークリ責め
オンリーロンリーでクリ責め
6時でまぁまぁ明るくなりました。いい雰囲気です。

最初クランク投げてましたが、ひらめきで缶バドにチェンジ。
最近お気に入りにデッドウォークでネチネチ誘っているといかにも居そうなところで激バイト!

いきなりハイライト感が…
このストレッチ全部デッドウォークでネチったのでかなり時間が掛かった。もちろんバイトは無。
ちょい沖をDBNで流してると明確なバイト!

あぶね…このサビサビの針でよくキャッチ出来な
ワイルドボアでハスと鯉(スレ)をキャッチして、新規開拓。


クリークの新規開拓で釣り人居た時の安心感ねw
何沈んでるかわかんないし、水中に半分ゴミ残してすいません・・・・

マツキチクランク巻いてて明確なバイト!
↓
合わせた瞬間にラインブレイク!!(なんで!?ちゃんとラインチェックしてたのに…)
↓
次の瞬間跳ねるバス(きれいな魚体
あ!クランク外してくれた!

回収

ラインがスパッと切れてる感じがするのでライン上に鋭利なモノがあったかな?今後気を付けます。

ライトはグラスピースで追加。
スナップで横着失礼します。
6時でまぁまぁ明るくなりました。いい雰囲気です。

最初クランク投げてましたが、ひらめきで缶バドにチェンジ。
最近お気に入りにデッドウォークでネチネチ誘っているといかにも居そうなところで激バイト!

いきなりハイライト感が…
このストレッチ全部デッドウォークでネチったのでかなり時間が掛かった。もちろんバイトは無。
ちょい沖をDBNで流してると明確なバイト!

あぶね…このサビサビの針でよくキャッチ出来な
ワイルドボアでハスと鯉(スレ)をキャッチして、新規開拓。


クリークの新規開拓で釣り人居た時の安心感ねw
何沈んでるかわかんないし、水中に半分ゴミ残してすいません・・・・

マツキチクランク巻いてて明確なバイト!
↓
合わせた瞬間にラインブレイク!!(なんで!?ちゃんとラインチェックしてたのに…)
↓
次の瞬間跳ねるバス(きれいな魚体
あ!クランク外してくれた!

回収

ラインがスパッと切れてる感じがするのでライン上に鋭利なモノがあったかな?今後気を付けます。

ライトはグラスピースで追加。
スナップで横着失礼します。
2020年03月16日
子バスの活性も上がってきた印象。
夜明け前から出撃。
スポーニング絡みの個体に一撃喰らわしてやろうと缶バドのネチネチ首振りデッドウォークで釣れた。

期待したサイズではないけど漸く缶バドフィッシュ
今日はトップで釣れそう。
スラッシュホグのハイピッチの軽いアクションが効いた?外掛かりヒヤヒヤ。

デカハネGP3種目!
あと馬鹿の一つ覚えでミドルN。

ミドルN好きw
水中もコンディションも良くなって子バスの活性も上がってきた印象。
スポーニング絡みの個体に一撃喰らわしてやろうと缶バドのネチネチ首振りデッドウォークで釣れた。

期待したサイズではないけど漸く缶バドフィッシュ
今日はトップで釣れそう。
スラッシュホグのハイピッチの軽いアクションが効いた?外掛かりヒヤヒヤ。

デカハネGP3種目!
あと馬鹿の一つ覚えでミドルN。

ミドルN好きw
水中もコンディションも良くなって子バスの活性も上がってきた印象。
2020年03月09日
「違う魚種」
今年初ボートで川釣行。32さんに同船してもらいました。
前日そこそこ雨降ったのですが、濁り、流れは強いけどそれほど影響はなさそうです。
ざっと本流をチェックして支流に入ります。
やはり支流の方が安定してて釣りやすいのはこっちかなぁ。って感じ
濁りの入り具合もいい感じで、3月上旬も考慮してDT6やDBNの小ぶりのアクション控えめクランクでスタート。
DBNだとボトムに刺さりすぎるので浮力があるDT6の方がストレスなく巻き続けられました。
DT6をバンクにキャストして2~3m離れたところでロッドを絞り込むバイト!
ボートに下に潜り込みなかなか浮いてこなくて2人でこれは「違う魚種」って感じの雰囲気w
とりあえず魚種を確認したくて無理やり浮かせたら、「バスやん!」船上緊張。
緊張が伝わったのか反転でフックポロリ(泣
ちょっと立ち直りに時間が掛かりそうなので、32さんに操船変わってもらう。
ほどなくして強風が吹いてきて釣りがしにくくなってきた。
タイト系のアクションのクランクじゃ気づいて貰えない感じなので、アクション強めのチョイス。
すると32さんの巻いてたワイルドバイソンMRにバイト!

きれいなバス釣ってるだろ。ウソみたいだろ。令和初バスなんだぜ。
いやナイスフィッシュ!お見事です!
そしてACES68ML使って釣って貰いました!これで完全に虜なはずw
ワイもワイルドバイソンMRチェンジやw
またもバンクから2~3mあたりでバイト。一瞬乗ったけどスグ外れた…
竿が低弾性カーボンだったから?32さんに貸してたACES強奪して再開。
風力も増してまぁまぁ心折れそう…そしたら32さんのB7MIDでバラし。
レンジ下げた方がいいのか?思いつきでほとんど投げたことないミドルNにチェンジ。
このストレッチ流して終了かな。ってタイミングでラストチャンス到来!
またなかなか上がってこない例の「違う魚種」みたいな引き。もう騙されんぞ!
一瞬見えた魚体はデカいヘラブナに見えたw
けど結果バスでした。

めちゃくちゃ嬉しい!おそらく最初にバラしたバスをキャッチしてたらこの魚は釣れてないと思う。

謎にフロントフック一本折れてるし…(バスの体には刺さっていませんでした

メジャーこれしかなくて雑な扱いですいません。

今回は凄く充実感がありました!ありがとうございます。
前日そこそこ雨降ったのですが、濁り、流れは強いけどそれほど影響はなさそうです。
ざっと本流をチェックして支流に入ります。
やはり支流の方が安定してて釣りやすいのはこっちかなぁ。って感じ
濁りの入り具合もいい感じで、3月上旬も考慮してDT6やDBNの小ぶりのアクション控えめクランクでスタート。
DBNだとボトムに刺さりすぎるので浮力があるDT6の方がストレスなく巻き続けられました。
DT6をバンクにキャストして2~3m離れたところでロッドを絞り込むバイト!
ボートに下に潜り込みなかなか浮いてこなくて2人でこれは「違う魚種」って感じの雰囲気w
とりあえず魚種を確認したくて無理やり浮かせたら、「バスやん!」船上緊張。
緊張が伝わったのか反転でフックポロリ(泣
ちょっと立ち直りに時間が掛かりそうなので、32さんに操船変わってもらう。
ほどなくして強風が吹いてきて釣りがしにくくなってきた。
タイト系のアクションのクランクじゃ気づいて貰えない感じなので、アクション強めのチョイス。
すると32さんの巻いてたワイルドバイソンMRにバイト!

きれいなバス釣ってるだろ。ウソみたいだろ。令和初バスなんだぜ。
いやナイスフィッシュ!お見事です!
そしてACES68ML使って釣って貰いました!これで完全に虜なはずw
ワイもワイルドバイソンMRチェンジやw
またもバンクから2~3mあたりでバイト。一瞬乗ったけどスグ外れた…
竿が低弾性カーボンだったから?32さんに貸してたACES強奪して再開。
風力も増してまぁまぁ心折れそう…そしたら32さんのB7MIDでバラし。
レンジ下げた方がいいのか?思いつきでほとんど投げたことないミドルNにチェンジ。
このストレッチ流して終了かな。ってタイミングでラストチャンス到来!
またなかなか上がってこない例の「違う魚種」みたいな引き。もう騙されんぞ!
一瞬見えた魚体はデカいヘラブナに見えたw
けど結果バスでした。

めちゃくちゃ嬉しい!おそらく最初にバラしたバスをキャッチしてたらこの魚は釣れてないと思う。

謎にフロントフック一本折れてるし…(バスの体には刺さっていませんでした

メジャーこれしかなくて雑な扱いですいません。

今回は凄く充実感がありました!ありがとうございます。
2020年02月17日
アベンタ最強説
なにこの高気温。
流石に鈍感なワイでも異常気象感じるわw
まぁチャンスと踏んで早朝ハネモノ一本勝負で、弱いバイト3発!

初日は遊漁料払って終了。

で、翌日早朝。5:30フィールドイン
アベンタで一発!

キーポイントは、
・前日に日中にギルが浮いているのを確認
・高気温に絡む雨
・前日にシャローカバーにステイするバスを確認←これが全てじゃねw
久々にアベンタ使ったけどレベル高いですね・・・
自作クローラーベイト作ってるのが馬鹿らしくなるわ
流石に鈍感なワイでも異常気象感じるわw
まぁチャンスと踏んで早朝ハネモノ一本勝負で、弱いバイト3発!

初日は遊漁料払って終了。

で、翌日早朝。5:30フィールドイン
アベンタで一発!

キーポイントは、
・前日に日中にギルが浮いているのを確認
・高気温に絡む雨
・前日にシャローカバーにステイするバスを確認←これが全てじゃねw
久々にアベンタ使ったけどレベル高いですね・・・
自作クローラーベイト作ってるのが馬鹿らしくなるわ
2020年02月12日
デカハネGP1種目
つかじーさん主催のデカハネGPに参加させて貰ってますが、実際本腰入れている感じではありません(でした
タックルボックスにはハネモノ入れてるけど、本来ならデカハネとは呼べないチビハネです。
けど、バッチリデッドスロー対応チューンしててタイミングが合えばハメたろ!っと狙ってました。
今回そのタイミング?があってデカハネでゲットだぜぇ!CCC

で、キャッチできた流れですが、
岸沿いのシャローカバーにクランク巻いててピックアップの時にバスが食いあげてきて、ルアーに触れる事無く帰って行きました。
間髪入れずにルアー投げようとしたけど、これはトップで食わせることは出来るかもしれないな…
取り合えず物音立てずにその場を後にします。
30分くらいたって風が吹いてきた、そのタイミングでさっきの場所に入る。
カバーギリギリにキャストして、1投目、2投目は反応なく、3投目。
カバーを通過した後に音なく消えるルアー。
覚悟してリトリーブしてるから冷静に対応できました。
今年の冬はトップ投げないと勿体ないかもしれません。
いろいろタイミングがいいデカハネGP
タックルボックスにはハネモノ入れてるけど、本来ならデカハネとは呼べないチビハネです。
けど、バッチリデッドスロー対応チューンしててタイミングが合えばハメたろ!っと狙ってました。
今回そのタイミング?があってデカハネでゲットだぜぇ!CCC

で、キャッチできた流れですが、
岸沿いのシャローカバーにクランク巻いててピックアップの時にバスが食いあげてきて、ルアーに触れる事無く帰って行きました。
間髪入れずにルアー投げようとしたけど、これはトップで食わせることは出来るかもしれないな…
取り合えず物音立てずにその場を後にします。
30分くらいたって風が吹いてきた、そのタイミングでさっきの場所に入る。
カバーギリギリにキャストして、1投目、2投目は反応なく、3投目。
カバーを通過した後に音なく消えるルアー。
覚悟してリトリーブしてるから冷静に対応できました。
今年の冬はトップ投げないと勿体ないかもしれません。
いろいろタイミングがいいデカハネGP
2020年02月05日
2月5日の記事
前日のDBNの釣りに可能性感じちゃって早朝行ってみたけど、
水が滞留してて浮きごみが多くクランク全然巻ける感じじゃなかった。
仕方なく昨日拾ったサーキットバイブ(DBNで拾ったラインに付いてた)落としたら、釣れた。

黒々したカッコいいバスでした。
水が滞留してて浮きごみが多くクランク全然巻ける感じじゃなかった。
仕方なく昨日拾ったサーキットバイブ(DBNで拾ったラインに付いてた)落としたら、釣れた。

黒々したカッコいいバスでした。