ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月26日

霞ヶ浦釣行 ~ありがとう霞ヶ浦~

就職で東京に来て4年チョイになりました。



チョイと諸事情により8月より福岡に戻り事になります。



って事でおそらく関東最後の釣行になるであろう霞ヶ浦釣行にSさんとTさんとで行ってきました。



朝一はサーチを兼ねてハイピッチャーを投げるが反応なし。やっぱ葦ん中か…



ドラ3+TXで葦の中に根掛り覚悟でブチ込みます。







葦中でバイト。







葦外でバイト。



日が高くなり反応が無くなったので朝マックとポパイ行って、ギャンブル性が高いんですが最近見つけたポイントに大移動。



ギャンブル性の高いポイント到着。何故ギャンブル性が高いかと言うと、
エリアが狭すぎて5分攻めれば潰れる!でも釣れる魚がデカい!



そのポイントを5分間くらい攻めますが無反応…ヤバい折角大移動してもらったのに…



インレットにドラ3を放置!とのとき偶然に蜘蛛の巣に引っ掛かって、「蜘蛛の糸が切れた時はバイト」って事になるな。



30秒位放置したら蜘蛛の糸が切れた。「まさかなぁ」一応ラインにテンションかけてみると、










喰ってた!













尾びれが浮いてますが46cm カリスマスティックまだまだ現役!



その後チョイ時間を置いてSさんのセンコーノーシンカーのナチュドリにバイト!







ナイスコンディションの45アッパー!やりますなー!



ポイントをランガンして1本追加。







夕方からTOP縛りで投げ倒しましたがノーバイトでした。



昔メガバサーだったTさんに未開封のメガのプラグを大量に頂きました。ありがとうございます!







小学生の頃から憧れだった霞ヶ浦で釣りが出来て本当に良かったです(厳しかったけど…)



Sさん、Tさん一緒に釣りに行って頂きありがとうございます。福岡にお越しの際はパラダイスにご招待致しますのでご連絡お待ちしております。



そして、駄文の当ブログをご覧頂いている方々ありがとうございました。












…次回から福岡ver.をお送り致しますので宜しくお願い致します!  

Posted by 缶 at 19:06かすみ

2009年06月28日

霞ヶ浦釣行 ~横利根川~

5週連続の釣行です…まぁあと何回行けるかわからんしな。



今回は随分久しぶりの横利根に行って来ました。



とりあえず1本!って事でミニチュアジグトレーラーのジグヘッドをボトムで一点シェイクでバイト。







今度はポーズ中にラインが走り







調子良く釣れるんですが、サイズが…ラバジに変更しボトムを探ると早々にバイト!







このエリアにはコバちゃんしかいないですかね、移動!



対岸の葦エリアでドラ4TXを落として良くが反応なし。



チョイ沖のゴロタをズル引きしていると強烈バイト!



これは!かなりの引き!50イッたんじゃね…







確かに50イッとります・・・久しぶりのアメナマ良く引きました。



ドラ3にチェンジして再度葦撃ちに変更



ピックアップ寸前で喰ってキタ







ルーギーも喰ってきた







日が高くなりシェードが少ない横利根はこっちのメンタルかなりヤラれるんで移動します。しかし暑い…



与田浦に来ました。







犬も舌をベロベロ出して暑そうです。



橋脚のシェード部分をバレッドのワッキーで中層を探り、1本追加。







相変わらず十二橋めぐりの観光船のせいで波がザバザバなんで水路に逃げ込む。



水路の縦ストをスークロシャッドのフォールでもう1本。







ここまで釣ったサイズの最高って30ちょい…(アメナマ含まず)夕マズメのドッカンに期待スね。



夕マズメは横利根に戻って来ました。



先行者のイケメン同業者さんと話をして結構貴重な情報を頂きました。アリヤース!



サーフェイスが賑わってきたんでヤマトjrをリグる。



ロッドパワーが強いものを使ってるんで横利根の対岸だったらラクショーで届きます。死角無し!



対岸付近でボイル発生!ソッコーキャストしてボイルが起こった付近を通過中にド派手バイト!







アラフォーのバス!TOPで出た。ううぅキモチー!



コレに味をしめてキャストをせずボイル待ち!リールのクラッチも切って待機。



葦際でボイル発生!即キャスト!葦に引っ掛かる(´;ω;`)ウッ…


でも外すと葦の足元にポチャリ。数秒ポーズを入れてワンアクション入れるとヤマトjrがスッと消えた!


喰った!バイトの割にトルクフルなファイト!








おらキタ46cmヤマトjrマジスゲーって!



ボイルの頻度が落ちてきたんでフラットシャッドに変更して広範囲にサーチ。



護岸をタイトトレース中にバイト!ドラグをキチキチに締めてファイト!







ギリ40のだんじりファイター(笑)



周囲が真っ暗になって2本追加。








ヒットルアーは…シークレットで!  

Posted by 缶 at 19:21かすみ

2009年06月16日

霞ヶ浦釣行 ~秘儀Nリグ~

T横インで目を覚まし、流入河川チェック2日目スタートです。眠ぅ・・・



恋瀬川JR鉄橋下に到着。







ココはバサクラ2004で小野俊郎CEOが2日で10kg以上獲ったポテンシャルが半端ねーポイント。あれから5年近く経過してるが・・・



鉄橋を丁寧にルアーローテしながら探るが無反応。



しばらくするとジョンボート(2人組)がやって来て川のど真ん中でラバージグで攻めてる様子。



2人の話に耳を傾けるとどうやらゴロタが沈んでるらしい。ハングオン・ハングオフを繰り返し1尾キャッチされてました。



ドラ3TXで真似してみるが、うん、全くゴロタがある感じなし!おそらく一箇所に集中しているようです、ボーターの周辺に投げることもできず移動します。



Basserの№158を熟読しとけばよかった・・・







本湖の水門をランガンしてみました(波が結構荒れてるんですが風が当たらない場所を選んで)



護岸沿い&葦をチェックするが渋い・・・



缶:「N氏~今なに使ってます?」



N氏:「カトテのネコリグ」












ワッキーの縦刺しじゃないの?



一応ネイルシンカーが埋め込んであります!斬新~!



昨日土浦港でキャッチした1尾もこのオリジナルリグ(Nリグ)らしい・・・



おそらくツッコミバイトを誘発してるのではないか?なんでやねーん!ってな具合に・・・



大阪寄りのバスに試してみよう。



おかげで変な緊張がほぐれた気がした。



葦の奥にティップを突っ込んでドラ3をスルスル落としてようやく1尾キャッチ。







その後昨日同様河川、水路、ホソを転々と・・・



って気が付きゃ北浦に来た。カスミより水質がいい気がします。



いくつかの水路をチェックして辿りついた「ココ居るやろポイント」



酸素豊富。水質良好。雰囲気最高!



N氏推奨の0.5gのジグヘッドのフリシェでナチュドリさせていきます。



北浦キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!







巴川萌え━━━(;´Д`)━━━ッ!! 
(釣ったの巴川じゃないけど・・・)







プリップリの43cmキャッチ。



武田川で葦撃ち最中に遠くの空でゴロゴロ雷がなってます・・・ソッコーで撤収しました。







2日間、結局パラダイスには遭遇出来ませんでしたが良い思い出になりました。  

Posted by 缶 at 21:01かすみ

2009年06月15日

霞ヶ浦釣行 ~流入河川チェッカー~

霞ヶ浦釣行ってきました。



今回はいつもコンスタントに釣れてるポイントはあえて避けカスミ本湖の流入河川をチェックすることに専念します!



下手すりゃボウズ…でも少ない可能性のパラダイスに期待!



土浦港からスタート。(土浦港相性良くないんだよなぁ、タックル水没させた苦い思い出もあるし・・・)







苦戦している俺を尻目に同行者N氏ポンポンと2尾キャッチ!何故かこの人何故か土浦港強し!



パワーダンクのアイを左に曲げボートの下をトレースしていきます。



フローティングタイプを使い、巻いて→浮かせてを繰り返しネチネチ誘っているとバイト!



フッキングをかますと所狭しと走り回る!バスは行ってほしくない方向に・・・



十分注意してファイトしてたんですが、ロープにラインが擦れラインブレイク・・・・・



その後バスからの反応なく、移動させて下さい・・・



境川上流をチェックするが水深が無いのでパス。



次、菱木川をチェック、両岸に葦が茂り川幅もいい感じ。







ドラ3+TXと02BEATのローテで葦を撃っていきます。




02BEATで葦際をトレース中にバイト、キマシタよーバス…



…じゃない!濁点が足りない!ハスやっ!!







キミ結構アグレッシブなんだね。知らんかった



菱木川はこの1本で終了。




その後も名も無き河川、水路、ほそを転々とチェックしていきます。



水の流れが強めの水路でフリシェを流していきます。



N氏理論で軽めのジグヘッドでナチュラルにドリった方が反応が良いとのこと、ふ~ん



ドカーーーン!










マジスか?N氏理論どん嵌り。



Jリーパーで流れが淀んでいる箇所をチェックして1本追加。







真っ暗になるまでチェックし続けたんですがその後はノーフィッシュ。効率は悪いですが新規開拓はそれはそれで魅力があります。



実は今日泊まる気なんで時間はあって無いようなもんです。



T横インに電話をすると「0時を過ぎますとお安くなります」とのこと…と言うことは…



第2部:霞ヶ浦釣行~夜の土浦港バズ引き倒し~でしょ!







同業者もぽつぽついてみんなバズ引いてます(音的にみんな02BEATだと思う)



バックラッシュ対策でメカニカルブレーキをチョイ絞り実釣開始。



カタカタカタカタ・・・・・デカい音が夜の土浦港に響きます(近所めーわくな感じでちょっと後ろめたい…)



「カタカタカタカタカタカタ・・・・」「ジョバッ!」



はっ!出た!イヤノッてねー・・・



アシストフックを付けたかったんですが、葦エリアだったんでヤメときました。(夜なんで距離感もイマイチ判んないんで)



・・・んまぁ結局釣れなかった訳ですが。こりゃ嵌る!



0時を回りT横インで泥の様に眠りましTzzzzz・・・  

Posted by 缶 at 20:59かすみ

2009年06月07日

霞ヶ浦釣行 ~気が付きゃOSP…~

雨が多いですね。地味に梅雨入りしたんでしょうか?缶です。



雨ん中、JBトップ50、2日目の霞ヶ浦に行ってきました。



トップ50の影響が無さそう黒部川からスタートすることに、



4時すぎに到着するも景気良く雨降ってます…(N氏10分でリタイア)



期待してたポイントをフリシェで粘るが不発…で黒部川をランガンすることに。



「雨降ってるし、TOP出そうやなぁ」と思い昨日購入したヤマトjr.をリグってみる。



ヤマト譲りの操作性の良さ(ヤマト使った事ねーけど…)jr.良いすわ!気に入った!



水門周辺で高速ドッグウォーク中にバイト!







続いて護岸沿いをベントミノー:デッドリーブラッディースローシンキングチューンでキャッチ。







同じ護岸をUターンしてブリッツでキャッチ!







雨に打たれっぱなしなんで指がしわしわっす。



その後ブリッツが投げ切れでロスト、しかも陸上に。。。黒部で見つけたら可愛がってやってください。


色々なメーカーのルアーを試しているんですが、気が付きゃOSP製ルアーばかりにバイトが集中!ここまできたらOSPルアー縛りでイキますか?



朝一で入った期待してたポイントに再度入りなおし、ドライブクロー(OSP縛り)を丁寧に打っていきます。



いつもなら1本は絶対獲れるポイントなのにノーバイト…やべぇなぁ…



と思ってたらライン走る!フィーッシュ!!(笑)










42cm!このポイントにしては良いサイズ!



その後続かずなんで寝てるN氏を起こし移動。



天候が荒れた時の定番になっている与田浦に逃げ込む!



杭&護岸を攻めるがノ―バイト…十二橋めぐりの観光船が近くを通り、高波が護岸を襲う!ザバザバ



めげずドラクロを杭1本1本打っていくとやっと1本釣れました。







着底ソッコー喰ってきたから活性は高いのか?



杭打ちもそろそろ飽きてきたので与田浦の隣の水路の葦打ちに変更。



水路幅が心地よくナイスキャストがズバズバ決ります!コレはコレで気持ちいい!







ドラクロが良いポケットに入ったなーと思ったら、すーっと魚体がルアーに向かった(気がした)違和感でアワセてみると…







ギリ40キャッチ!なかなかのファイターでした。



リリースしようかなとバスを水面に付けると、N氏の行動が慌ただしい…コレは!







Wヒット!ってゆーかな?腕のかたちが変ですが…



水路を一通りチェックして与田浦に戻ります。気になるポイントをランガンするが×



個人的に気になる葦エリアを気配を殺しドラクロチャートを落としていきます。



葦が密集して諦めそうなポイントもロッドティップを刺して落とす…するとバイト!やっぱり居た!



でも、フッキングするスペースがないんでリール高速巻きでフッキング!



ティップを葦から抜いて、ブッコ抜き!







またギリ40位の綺麗な魚体のバス。プチ狙った感があるので嬉しい!



OSP縛りもコンプリートか!と思いましたが!



最後はフリシェ持ってくね~



  

Posted by 缶 at 23:59かすみ

2009年04月24日

霞ヶ浦釣行 ~ウラヨダでドーン!!~

参考文献通り北浦に行ってきました。







でも、どーやって行こう・・・いつも通り東関東道でいくか?それとも常磐道で行くか?ん~



寸前まで悩んで常磐道に決めたんですがね、決め手は常磐道の方が安い!ETC付いてないもんで~。



土浦北で降りて地味に下道で迷いながらやーっと北浦到着!朝日がキレイです。







ってか私なーんも北浦のポイント知らないんですけど・・・釣りしたことあるも鰐川くらしですし・・・目に付くストラクチャをランガンしていく事にします。



第1ストラクチャ、水門発見。反応なし。



第2ストラクチャ、水門発見。反応なし。



第3ストラクチャ、マリーナ。反応なし。



・・・



って感じで約5時間ランガンしたんですが・・ノーフィッシュ!ヤバす!



途中でロコの同業さんと話したんですが、昨日(昨日は9時の段階で2本上げたそうです)より水が悪く全く釣れない!って・・・この情報唯一の救いですよ。とは言えココまで来たんだし釣らにゃ!



いつもの河川に移動してみますが、田植えの影響ド喰らい!!!コーヒー牛乳すわぁ



どーしよう!?ってね、濁りと関係ないところがあるじゃないか!



与田浦!常時濁ってるから関係なさそーじゃね!ってノリで



護岸沿いをドライブクローTXリグのズル引きで念願のバイト!慎重に送ってフッキングしたかったけど既に体が反応してフッキングしちゃってる!でもノったんでOK~!







よっしゃ本日のファースト!アフターか??いや単純に餌にあり付けてないバスでしょう。今度は餌を食べてください。




1本取った安心感でかなり余裕が出てきました。



次はフリシェで1本追加。







胸ビレ、尾ビレ、尾ビレがボロボロのバス。スポーニングベッドの作成とか卵に新鮮が水を送ってボロボロになったんでしょう、この時期の雄バスカッコイイ!写真だけ撮って直リリました。与田浦の水質で光が届くのか?




さーらに、フリシェのサイズとカラーを変えてアタった。



フッキングしていつもと違うこの感じ!これはもしやっ!!



















ウラヨダのルーギーでドーン!!



久しぶりにギル釣ったなぁ。




今日持ってきたタックルのリールが全部レフトハンドルなんでロッドを持つ右手がスッゲー痛くなってきました。
スピニングだったら着脱可能じゃないか?早速ライトハンドルに変更して巻いてみると・・・




違和感・・・使用感じゃないんです。喰ってる(喰ってた)







久しぶりのスピニングのライトハンドルのファイト。楽しかったかったです。気分はT並木。



段々釣欲が薄れて来たんでそろそろ帰ります。最初から与田浦でやっとけば良かったと帰りの東関道で想うのでした。  

Posted by 缶 at 21:46かすみ

2009年04月13日

霞ヶ浦釣行 ~テッパンポイント壊滅~

釣り前夜はうまく寝れない缶です。



ってなわけで、水郷方面に行ってきました。今回は今年初のSさんとの釣行で、Sさんのお友達のTさんも一緒です。宜しくお願いしまーす!



Tさんは現在TOP専門ですが、かなりの釣りキチ!釣りトークで車内大盛り上がり!いつの間にか目的地到着。



そこそこメジャーフィールドなので同業者もぱらぱらいます。気温、水温共に悪くないので強気にマキモノを通しますが、バスからの反応はありません・・・



弱気になりスピニングに手を出すも若干強きでフリシェの5.8をキャスト。



4.8と比べ水押しが強いのがよくわかります、重量もあるので良く飛びます。



フローティングカバーの際をフォール中に一瞬ラインに違和感が!ワンテンポ置いてスゥィープにフッキング。キマタ!







ワームをデカくしてもこんな感じ・・・そんなモンですね。



でもフォール中に喰ってきた情報はデカい!活性は高いようで!



パイロットでハイピッチャー投げて、フォロー・目ぼしいポイントはフリシェを入れていくパターンで移動していきます。



後ろで水面を叩く音が!振り返るとSさんのベイトロッドがいい感じに弧を描いてます!尾びれが水面を叩く音でデカさが伺えます。







上がったサイズは43cm!2009年初釣行で40うpとは、、、やりますね!



HITルアーはデスアダー。やっぱその位デカの使わないとかぁ(その後真似してデスアダーをベイトネコで使うがダメですた・・・)



デカい魚みてやる気になった!



レンジ・リトリーブスピード変えて探っているとピックアップ寸前にバイト!いつもならパニるのに今回はクラッチ切ってフッキングしてた自分・・・やるじゃん。







30ちょいのバス。追ってきたか足元から沸いたかは定かじゃないですが活性高し!「でもそんなこと言ったらバイト遠のくんだよな~」って思ってらホントバイトないし!



とりあえず作戦会議がてら朝マック。一箇所ポイントをはさみ今ん所あぶれなしのテッパンポイントに行きましたが…



テッパンポイントこの時期の諸事情により壊滅!



かなり期待してただけにショックがでけーす…



釣りしない事には始まらないので近辺で新規開拓する方向で!



近辺のマリーナに到着、引っ切り無しに人が入れ替わっているので有名なポイントなのかも知れません、



護岸をフリシェでヘコヘコスイムさせてたら釣れてました。







この場所を見切り近くの河川に移動。この場所はロコアングラーが多いみたいで散歩がてらタックルを持ってる感じでした。



Tさんが流れ込みで自作TOPを操作中バスが、水面を割るがルアーを弾いて喰い損ない、Sさんも縦ストでバイトを得るがノらず、後も続かない・・・



この川、水が良く動き(でも浅い)ベイトが豊富でいい感じなんですけどまだ時期が早いか?今後に期待して移動。



ラストポイントはナビで見つけた野池。



バスの居る・居ないが心配だったんですが池に着いた瞬間「居る!」と確信。だって…同業者めっちゃ居るし!おいしそうなポイントは空きがなさそうなのでオープンエリアで竿を振ることに。



攻められてなさそうなポイントは池の中央部しか無さそうだったので飛距離を稼ぐためにバイブレーションXウルトラをチョイスし遠投。



ただ巻きしてたら、ドカンとアタった!



縦横無尽に走り回る。非常にトルクフルです!サイズもデカいでしょう!でも1つだけ言えることが!100%鯉のスレです。



執拗に右の岸側に逃げようとする。うぅ頭いいなぁ!岸のブッシュ等にラインが絡んじゃったらアウトだもんな…




右岸に行かせまいとファイトしている様子




目測ナナマル近いであろう鯉の様子 目がこえーって…



何とか寄せてプライヤーでフックを反しバイブレーションXウルトラ無事帰還。



って事でストップフィッシング!ありがとうございました。また今度連れて行ってください。  

Posted by 缶 at 21:36かすみ

2009年04月05日

霞ヶ浦釣行 ~穏やかな田園風景⇒殺伐とした空気~

5:30AM 東関道を走る車、車内ではブリトニースピアーズの「Overprotected」が流れる、気分はビッグバイトですわ~!



6:00AM お目当てのポイントに到着。投げるのはティンバーフラッシュでもロイヤルフラッシュでもなく!スーパーJリーパー



沈み物の周辺を攻める角度を変えてみたり、ロングシェイク、ロングポーズ加えたり、ワッキーったり、常吉ったり色々試してファーストフィッシュゲ~ット!








とりあえず1本釣れたんでお待ちかね、ベントミノーで遊ぼーっと♪



OSPの推奨タックルはスピニングなのでスピニングで操作してみました。デッドスティキングみたいな繊細なロッドワークは断然スピニングの方が良いです。



でも、連続トゥイッチだと個人的にベイトタックルのほうが好きです。(トゥイッチ時に水面から完全に飛び出る瞬間は鳥肌モンです!)ルアーにリップが無いので風の抵抗なくキャストできますし(ホップアップ・ホップダウンするのもなかなか楽しい!)



たまにフロントフックにラインが引っ掛かりそのままアクションしてもトリッキーな動きをするんです!意図的に使用できたら凄いカモ!スローシンキングにチューンしても面白いと思います。



リアルベントミノーが浮いていたので2ショット!







騙されるわけだ!




そろそろ釣り戻ります。



気温が上がり魚も浮いているだろうと考え、ダンクで中層を探ります。



ん~結構丁寧に探ってるんですが全く反応ございません…



それに加え根掛る!このポイントいつも根掛る!過去にスピナベ、SPシャッド引っ掛けた経験があります…N氏も引っ掛けてたなー






…今日こそ決着を付けたる!




新調した根掛り回収を投入!ラインを伝って引っ掛かってる場所を突き止めガシガシやると大物の手応え!最初はビクともしなかったんですが徐々に外れてる感じはします。あまり力を入れると回収棒の接続部分がスッポ抜ける恐れがあるのですが
…負けられない戦いがココにある!



リスクを背負った甲斐あり無事回収成功!



…初回から回収棒の元とれたんですけどー ディスイズ芋蔓式…







見覚えのあるルアーもあります。恩着せがましくN氏にも返却。



ってか肝心なバスの反応がないので移動します。








だんだん太陽が高くにつれ気温も上昇し周辺は田園風景。おばあちゃんと子供が犬を連れて散歩してます。ほのぼのしてるねー
…この後穏やかな田園風景が一変し殺伐とした空気になる事を誰も知る由もなかった…



一番実績のあるポイントに入り暫くすると先ほどの散歩中のおばあちゃんと子供+犬がやって来ました。



ふと子供を見ると両手一杯に砂利を持ってる…「お兄ちゃん達が釣りしてるからダメよ」っと、おばあちゃん。



ポク!ポク!ポク…チーン!!砂利投げる気やっ!



おばあちゃんの制止を聞こうとせず子供は橋の上に着実に砂利を並べていきます…一斉投下か!?テポドンよりこえーぜ!



砂利の配置を完了した子供はうずうずして1、2個投下!



その瞬間凄い殺気が!(ワンピースだったら覇王色の覇気やね)いつもは仏のN氏が鬼の形相になってるー



一瞬にして殺伐とした空気に…プレッシャーに負け…逃げました、私の敵は私です…ファイト♪



んまぁ100mほど移動し久しぶりにフリシェを投入してみました。



ホント久しぶりに使うんで操作に違和感があったんですが、2008年で一番使用したルアーなんですぐに感覚を取り戻しました。



なーんとなくこのタイミングで喰ってくるな!って思ったらホント喰ってきた!







黒々した綺麗なバス







そんなに大きくないのに腹パン具合がすごーい!スポーンですね。



やっぱり、フリシェ釣れるなー!



スイミング(シェイク)中にボトム付近で喰ってきたんで再度ボトムを探ると…



もう1本追加。







さっきより若干大きいですが30チョイ…でもナイスファイターでした!



流石フリシェ!ルアマガ2008タックル・オブ・ザ・イヤー のソフトルアー部門獲っただけあります!



さらに~フリシェがバスを呼ぶ!







スポーニングって感じの目が充血したバス!つくしと一緒に1枚!



…フリシェ大好きです!特にTCワカサギサイコー!



こんなこばちゃんも釣れます!







フリシェ釣れる!でもアピールが弱いんです…バスの鼻先を通ればこっちのモン何ですが…効率を上げる為にヤマセンコーに変更しると…またHIT!



今まで必要性がなかったドラグがギャーギャー音を出してます。一瞬魚体が見えたんですが…スゴイ体高!コレは獲りたい!



慎重にハンドランディングして…コレはスゴイ体高です…














ドーン!






へらー!しかもちゃんと喰ってる!この時期のへらぶなってなんでルアーを喰うんでしょうか?スポーニングと関係あるのか?ちなみに被ってるフェンウィックのキャップのつばの裏に相羽選手のサインがあります。大切にします!



活性が上がってきたのか今度はフォール中に喰ってきた!フッキングしてイキナリ突っ走るが、その後は全く引かん…これは!






















ギザニゴスーーー!!



N氏と合流してみるとキッチリバスを釣ってました。







いつものエビス顔に戻って良かった良かった。砂利投下の子供はおばあちゃんの一喝で帰って行った様です…




春って言ってもまだボトムまだ付いてますね、数的には満足できました(外道を含め…)でもこの時期だからデカいの釣りたいですねー  

Posted by 缶 at 19:39かすみ

2009年01月17日

霞ヶ浦釣行 ~1月の関東のバスって釣れんのかねぇ?~

「1月の関東のバスって釣れんのかねぇ?」



「己の精神力との戦いじゃないですか、」






…っ的な話を昨日の夜して、今日釣り行くことになりました。




6時出発予定が。。。お約束通りN氏、1時間遅れ…7時出発。



場所は水郷の某河川で満場一致(っても2人ですが…)



同業者さんもパラパラいる程度でよっぽどの物好きさんしかいませんわ。



ポイトに到着しても同業者とバッティングなし!夏もコレだったらイイのになぁ



それにしても今日は暖かいです!10度以上あるんじゃないかなぁ?絶好のコンディションなので釣りたい!今日釣らずしていつ釣る!



2009年関東初の投入ルアーは、ジモで40uPx2連れて来てくれた、スーパーJリーパー+常吉!関東ではどーか?



変化の無い河川なんすけど、とりあえずバスがついていそうな深い場所を狙います。



探ってると、何となくなんですがハードストラクチャが沈んでるっぽいです。これは好都合!



ここぞポイントでネチネチシェイク…



すると、ロッドに伝わる違和感…



冬の違和感合わせるべし!ウリャ!







やったー2009関東初バス!



小さいけど嬉しい!



…にしてもスーパーJリーパー良い仕事するなー!



次も頼みます!って願掛けたらソッコー根掛り…そんなもんです。



常吉をリグり直してサタンワームをセット。



同じストラクチャ周辺をサーチ。



…ムムっ!違和感!有無を言わず即フッキング!







おっしゃー!さっきより若干サイズ良い、同じポイントで2本目~!




ここ居ますね~越冬スポットなんかね?



まだイケるっしょ!!



ただひたすら同じポイントをトレース。



んん?また違和感ーっ!フッキングしたら…



飛んできた…







さっき引っ掛けたスーパーJリーパー







ってな事が起きるくらい同じポイントを狙ってマス…



その後釣れなくなったので時間を置いて夕方入り直す事にして、移動。





ちょっとここで最近凝っているサタンワームの話を無駄にさせてくだせー



いろいろ(ってもそんなに多くない)試して主に3つのサタンを使ってます。







上から、REINSGテールサターン。これは一番使用頻度が高いです。めちゃ釣れる!



次は、ノリーズパーティーワーム3”ティファ時代のノリーズ製なんでもう生産してません!中古釣具屋さんで大量購入。個人的にジグヘッドが強い。



最後が、ケイテックBIO-MIX CUSTOM WORM? 。柔らかい素材なんで動きが凄いなめらか、ケイテックのHP見たけど製品掲載してないんで生産してないかも知れません。



はい!自己満で終わらせて頂きます。



昼飯食って、河川の上流に移動してみたんですが、



シェードの部分の水が…







凍っとります!







結構厚い氷が張ってました…



ぅぅうう上流は無理ぽいす。



っちゅーことで、朝の場所に移ります。



天候も良かったんで水温が上昇している事を期待してラストチャンスに。。。



朝好調だったポイントを丁寧に探りますけど、何の反応も無いんスけどぉ!!



ってな時に少し離れた所で釣ってたN氏にヒット!







自前のケータイで撮影。



ポイントを隠すため、七武海のバーソロミュー・くまバリの肉球のスタンプが施してあります。



N氏・・・やるじゃん!1時間遅刻しただけあるじゃん!



・・・このポイントダメか?ドラマ魚なしか?・・・このポイントを見切る!



移動しながら自作スモラバに変更してボトムを毛の動きで誘う!



フォールさせてボトムに落としてラインのテンションで毛を揺らす・・・



何度か繰り返すと、違和感で無い明確なバイトが!!



キタか?ドラマ魚?



どーん!







サイズは出ませんでしたが、努力が実った感じてスゲー嬉しい!!



急遽決ったカスミ釣行だったんですが、天候にも恵まれホント良い釣りが出来ました。



2009年もバスにド嵌りですわゎ!!  

Posted by 缶 at 21:36かすみ

2008年11月22日

霞ヶ浦釣行 ~おそらく今年最後になるであろう釣行~

通勤中、コート、マフラー、グローブがマストアイテムになってきました…


私、寒いのが苦手でございます(しかし、スノボは釣りばりに行きます…)


ってなわけで、おそらくバス釣りで今年最後になるであろう釣行に行って来ました。


「〆はカスミでしょ!」とN氏と一致。


実際ボーズ覚悟で臨みました、ボーズの方が踏ん切りつきますしね。


6時頃、土浦港に到着。





覚悟はしてたけど、うん!予想以上に寒かっ!!


同業者さんも見つけるのが難しいくいらいしかいません…


ハイカットマーゲイベビーシャッドでサーチするが無反応…


土浦はねぇ…実際釣る気がしやせぬ…


1時間くらいやって移動。


やっぱ、あそこ行くしかないっよ!水郷っ!


霞ヶ浦大橋経由で水郷方面を目指します。


とりあえずバスの顔を拝みたい!


1匹を最短でキャッチできる神的領域のリグ…それは!


常吉サタンワーム


これには、敵わんわ…


投げて、落として、巻いて、


ほれキタっ!!


活性が低いのか派手なファイトが無いままキャッチ。





ほんとに釣れたんでちょっと焦る…常サタンのポテンシャル恐るべし!


このバスが2008年最後のバスになる可能性大ですね。


ちょーしのって常サタン巻いてたら、んん!バイト!


アワせるが、すっぽ抜け…いや!釣れてる(引っ掛かってる…)





サタンより小さい…2008年最後のギルはキミで間違いないね…


その後、常サタンは神の能力を失いウンともスンとも言わなくなりました…


ドライブクロー+テキサスでボトムを探っていたら、バイト!





キミが2008年の〆バスかぁ…?


んまぁ、ご飯食べて午後がんばりましょ…




午後は前回好調だった、与田浦のシャッドパターンを試してみましょう。


うん、なかなか、渋いようで…釣れん!


釣れたのコレだけ!






羊かんです。ガッチリフッキング!



与田浦ダメかぁ…


N氏が前回発見した水路があり、N氏曰くそこなら絶対釣れる自信があるらしい(その自信どっから来る…)


そんじゃあ行きますかっ!!


細い水路にフリックシェイクをスルスル落として、シェイクして…


マジで…


マジで釣りやがった!





この水路スゲー!!


早速、ドライブクローを打つ!


しかし、4時半ともなると結構暗いのでアピールを増す為にヤマセンコー(白)のワッキーに変更。


次第に周囲も薄っすらとしか見えなくなってきたころ、終止符を打つかのように糸ヨレがドバっと出r△※#★%$&…


「ラインぐちゃぐちゃやし、寒いし、暗いし、もう良いかな…2008年のバス釣りの〆…」


やめようと思ったら、何か違和感…


これは、うれしい違和感!


喰ってる!!


フッキングして、とりあえずリールが巻けるまでラインを巻き取り、ロッドのみでバスとファイト!


バスが弱ったところで手でラインを手繰りキャッチ!!


このタイミングでこの展開…これは、うれしい!!


決して大きくはないですが、ドラマ魚!おそらく今年最後になるであろうバス!


あまりにうれしくて2ショット!!





これだからバス釣りはやめられないですね。


こりゃ、来週あたりまた行くかもなぁ…


最後ににほんブログ村 釣りブログへ及びにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへをクリックして頂いている方々いつもありがとうございます。

こんなブログを上位にランクして頂きありがとうございます。  

Posted by 缶 at 23:35かすみ

2008年11月01日

霞ヶ浦釣行 ~与田浦杭1000本ノック~

3連休の1発目は水郷方面行って来ましたわぁ。


事前の情報でいつも行く流入河川は良くないっぽいです。


行くならターン等の影響が少なそうなところ…


丁度良いス!


最近の怠惰な俺に喝をいれるべく…


与田浦の杭1000本ノックに挑戦!!





与田浦橋からスタート。


んじゃ、セオリー通りってか定番のシャッド系を杭の内と外を打っていきます。(後は釣れる方1本に絞る予定(でした…))


スタートから200m位して杭の内側で初バイト…しかし抜きあげる際オートリリース(カワイチでした…)


数分後に杭の無い場所でバイト!今度はちゃんと取りたいので慎重に…ぶっこ抜きっ!!





ハイカット良い仕事します♪


さらに移動。


アピール力をUPするためマーゲイに変更。


今度は杭外でリトリーブ中にバイト!


ガッツリ喰らってくれてるので安心ランディング。





シャッドパターンはアタリですね!


さらに、数歩移動して杭中でバイト!


今までのより良い引きなんで慎重にランディングしてたのに、魚ハズレタ…


何で!?


答えはコレ!





ぎゃぼーっ!フック伸びとる…


根掛り対策として細軸フックに交換したのが仇となりました…


無気力でキャスト繰り返してピップアップ直前に、


「バシャッ!!」


えーっ!!喰った!?


テンパリーのでフッキングしたが弱すぎです…


ぁあぁ…私は貝になりたい…


さらに追い込まれ放心状態でキャストしてたら、


「ガッチリっ」


根掛りです…


でも、こんな時の為の細軸フックでしょ!でも、念にためレスキューロボ出動っ!


…ミイラ取りがミイラになりましたが!


ぶっといPEラインが切れるって…


レスキューロボを失ったのは痛い!マーゲイも中学校時代に買ったものなのに…


気持ちを入れ替えてベビーシャッドチョイス。


沖に遠投してリトリーブ中にバイト!


これも細軸フックに変えてあるのでランディングは要注意!


まず、素早く2回フッキング。


後は魚の力に合わせて耐える。


魚体を見たら30台後半ってとこかなぁ…


ハンドランディング態勢に入り魚の方も最後のあがき。


無意識で手でライン握ってる!


ヤバイ!








また、バレマシタ…そして、伸びました…


ロッドの弾性が無いから力が直にフックに伝わったんですね、はぁぁぁ


気づくと十二橋大橋に到着。


与田浦橋~十二橋大橋で6バイト2フィッシュ。内フックの伸びで2本バレてる…貴重なチャンスを…


ベビーシャッドのフックを純正サイズに交換。


十二橋大橋~高速下開始!!


杭の内外共にいるので両方打ちます。


これが、面白い位に・・・ノーバイト…


流石に集中力が…気分展開に移動します。




黒部川に来ました。


Basserの第1回オカッパリAllstarClassicの川村光大郎先生のウイニングパターンを試したくなってわけです。





水温もキンキンに冷たいわけじゃないからドライブクローの落ちパクで喰うかなぁ?
って思ってたけど…


やっぱそんなに甘くないですね。


ヤマセンコーのワッキーで、すのこ下をシェイクして行きます。


でも、すのこ下じゃ無反応。


逆にすのこ外でバイト!


ここのバスかなり元気!今度はフックが伸びる心配無いので抜くっ!






ふむふむ、ベイトはエビかぁ。


ヤマセンコーを沖に遠投。


エビの感じでボトムを這わせてて…


キター!


おそらく良いサイズ。これはバラしたくない!





40無い位のサイズでしたがナイスファイっ!


残りの時間は周辺の水路を探索。


夏に良さそうな場所を見つけました。早く来ないかなぁ夏…寒いの苦手なもんで。  

Posted by 缶 at 23:13かすみ

2008年09月16日

霞ヶ浦釣行 ~関東復活第一弾~

関東復活第一弾のバス釣り行ってきました。


関東発の3人での釣行です。そんだけ周りにバサーいません…


行くとすればやはり、水郷ですね。1本は釣れるから…


しかもぉ!!大潮!天候曇り!最高のシチュエーション・コンディション!!期待大!!


8月の大潮の時に好調だった横利根川からスタート!


活性が高いだろう?って考えで巻き物を投げる。


チェリーをジャラジャラ巻いてピックアップ寸前に食ってきた!





スレンダーのギリ40cm。1発目からこのサイズ!やっぱり今日は釣れる!


ピックアップ寸前ってことは足元か?護岸をタイトにトレースして、1本追加。





小さサイズですが思惑通り、気持ちいいス。


巻き物で渋くなってきたので前回ポテンシャルの高さに気づいたバレッド投入。


縦ストラクチャーにタイトフォールでバイト!





日が高くなり渋くなってきたので移動。




実績高い川に移動ですが人気があるようで同行者多いです!


対岸の葦にドライブクロー打つが無反応…


先行者に叩かれたか…


手前のひし藻の隙間にドライブクローをスルスル落してみるとラインがずっと出る。


そんなに水深ないっしょ!!ってフッキング!!





フォール中・・・いや!osp風に言うと「落ちパク」っすね!!


でもね、ドライブクローは影も形の無いですけどね…ギザ脆す!


手前のひし藻は叩かれてないっぽいですね。若干攻めるのめんどくさいし…


めんどくささを我慢してもう1本!





落ちパクで下顎フッキング!


へぇへー今度はドライブクロー無傷の生還!得した気分♪


Sさんは先行者に叩かれた脚の更に奥を狙いバスをキャッチ!漢や!


Nさんはサイトでキャッチ。これもまたドライブクローの落ちパクです!



               ↑
本人モリゾー意識してたりしてたりしてなかったり…


みんなバスをキャッチしました。今日は釣れる。でもせっかく活性高いなら新規開拓したい!満場一致で…まず朝マック!


カスミの流入河川を打っていき、本湖に行ったり(Nさん1本キャッチ)、野池に行ったり(Sさん爆釣!)してたらもういい時間に。


Sさんお勧めの川に移動


川幅もいい感じで対岸のカバーをタイトに攻めれそう。


ドライブクロー打つでしょ!


200m位対岸打つが無反応…時間のせいにしとこう!


フィーディングタイムに近い時間になり、バイトを得るがジャンプ1発でバレる…フッキングが弱い。


時間的には良いのでひたすら打つ!


ここでSさんキャッチ!





粘り勝ちです!漢や!!


やる気でた!そしてギルのやる気もでたようでドライブクローの爪持ってかれる…マジやめて!

来週もドライブクロー使いたいので残り2本になったところでルアーチェンジ(そー言えばシュリンプ3”使ってないね…)


日も暮れ目立つルアーってことでスピンムーブシャッド蛍光ピンク。


さっきギルバイトがあった場所を通すとギルバイト?かと思いきや結構引く!





最後に良いサイズをキャッチ出来て満足!



今回、関東復活第一弾ってことなんですが、大潮と天候に救われた気がします。


本来こんなにウマくいかないんでしょうね…  

Posted by 缶 at 00:37かすみ

2008年08月21日

霞ヶ浦釣行 ~なんとなく与田浦~

鬼の居ぬ間に水郷に釣りに行きました。


朝一は横利根川からスタートします。


着いた瞬間、臭気でわかる水の悪さ…アオコ浮いてるしヘラの死骸もいっぱい浮いてます…


そして、増水!昨夜降った雨の影響でしょう。


東京では殆ど雨降ってないけどこっちは豪雨?


ヘラ舟に貯まった水が物語ってます、水没した舟もちらほら…





釣りはじめて1時間位でバイト!


リールのドラグがユルユルのためフッキングに至らず…あぁバカァ~




朝マヅメは最近好調だったポイントをランガン


ここぞポイントは丁寧に探りますがバイトすら無い状況


想像以上に雨の影響がデカイ!


雨に影響されてない場所は何処だ?って考えたら思いついた!


与田浦(なんとなく…)


で、与田浦に移動。


TDバブルシュリンプ(薬品臭いのでガルプ汁チューン)+ネコリグを橋脚にタイト
に落としてシェイク&たまに強いトゥィッチ。


シェイク中にバイト!ドラグもキチキチに絞めてますからシャープなフッキングに成功!





次の橋脚で1本追加。


フリックシェイク+JHWにて







与田浦のクリークでコバス発見!


ワームちぎって遊ぶっしょー!







はッ!ふと我にかえる。何やってんだろ…
せっかく水郷まで来てるのに!狙うならデカイの!


そしたら捕れた!


デカいザリガニ!真っ黒っすよ!







釣れない時間はそんな事して遊んで夕方から横利根川に入り直す。


水位が下がってるものの水質が劇的に良くなってる!とりあえず、フリックシェイクを護岸沿いにタイト且つめっちゃ丁寧にシェイクして食わせの釣り試みて粘りに粘ってようやく1本!





苦労して食わせた1本なんでかなり嬉しかったス。


ベイトにチェンジしてC・Cプレデターをキャスト。


ストラクチャに当てリアクションで食わせる。


鉄のポールに当てて「カンッ」って音がなると同時に食った!




典型的なリアクションバイトですね!


ワームで食わすのに時間掛かったのにリアクションだとすんなり食った事に複雑な心境。


しかもベイトタックルはパワーがあるからランディンクもスゲー楽ですし…


でも、その後リアクションの反応はなし。スピニングに戻します。


ちょこちょこバイトはあるもののノッけられずフリックシェイクのストックが無くなりました(T_T)


ワームを漁ってたら購入したが全く使ってないバレッドを発見。


JHWにセットして使ってみた。


スゲー釣れそうやん!ボリュームあるからバイブレーションがリアルにロッドを伝ってきます。


ボトムに着けてポーズ多めのシェイク(ヨシノボリのイメージ)でティップにコツッとキタ!





ファイト中ワーム飛ばされたんでバレッドの虫チューン(昔作ったもの)をリグる



シリコンラバーの動きがまた良い!奇跡の産物だ!


ヨシノボリパターンで奇跡の産物にバイト!



奇跡の産物はこの1バイトで殉職されました…



午前中はボーズが脳裏をよぎりましたが、無事にblogを更新することが出来て良かったです。ありがとうございます。

  

Posted by 缶 at 16:09かすみ

2008年08月16日

霞ヶ浦釣行 ~気がつけば満月大潮~

鬼の居ぬ間に水郷方面にバス釣りに行って来ました。


4:00に到着、当然まだ暗いですが、いつもながら水面は盛り上がってます。


半分義務感覚でTOP、昨日購入したXPODを投げます。


ドッグウォークする度に「カコンカコン」音がします。この音がキルバイトを誘発するのかぁ!


数投目にキルアタック?こんなデカイルアーに…幸先良く1本!



















今回持ってきたロッドがTOP向きでない(疲れる)のでスピニングにチェンジ。
フリックシェイクとかヤミィで2本追加。

































前回の釣行でラインブレイクした超A級鉄ポールに再度フリックシェイクを落とします・・・そりゃ居ないよね・・・


しかし、ピックアップ直前に明らかにゴーマルのバスが食って来た!!!


が!!ワームだけ持って行った・・・デカカッタ


凹んでたら足に纏わり付くものが、





猫さんでしたか、かなり焦りました…


まだ、6時暗いのなのに暑い!集中力の低下が著しい。


色気のないポイントは流して、ここぞってポイントは集中して、1本追加!





さらに気温上昇!!シェイクし続けるのがつらいス・・・


ジャバロンハードにチェンジしてランガンしてたら、バイトには至らないもののゴーマル近いのが付いて来てた!
集魚力ハンバねーなぁ!!




バイトがなくなり気分転換に移動します。


いつもの川に到着。いつもなら管釣状態の場所ですが時期的なものか同業者ポロポロいる感じです。


ゲリヤマシュリンプ+テキサスリグでカバー打っていきます。


橋脚ギリにキャスト。


重いシンカー使っているからフォールスピードが速い。


それにしても早すぎる!これは…





喰ってました。早いフォールがいい感じにリアクションバイトに至ったんでしょう!


ランガンがてら上流に移動。


葦打ちで1本追加。







コンビニで水分を3L購入して、北浦・鰐川に移動。


シェード全なし!アメナマの死骸で悪臭!気温異常、汗のが滝の如く!


全く釣りになりませ~ん!!


ここぞのタイミングで睡魔が襲う。水門でできた影で仮眠。暑すぎて寝れませんが…




また、コンビニで3Lの水分購入し、夕方から最初の場所に入る。


フィーディングタイムまでライトリグで遊ぶ。


スモラバ+ハンハントレーラーのスイミングで1本。





護岸をヤミィのシェイクでバイト!


これは良いサイズですぞ!慎重にランディングしますが、皮一枚・・・ジャンプさせてら終わりって思った瞬間!ジャンプ!当然バレ…


同じ釣法で1本GET!







気がつけば同業者が物凄く増えてる!しかもあんまり釣れてない様子。


一気に疲れが乗っかってきました…釣欲が無くなってきたよぉ・・・


アメリカンドッグ喰って帰りました。




帰りの高速道路から見事な満月が出てました。


もしかしたら…帰って調べてら満月の大潮でした。


どーりで釣れたわけだ。
  

Posted by 缶 at 13:50かすみ

2008年08月11日

霞ヶ浦釣行 ~バラシスパイラル~

鬼の居ぬ間にバス釣りに行って来ました。


仕事でお付き合いがあるSさんと水郷方面へ。


車内で話をすると釣り以外でも趣味や共通点が多々ありテンション上がる!気が付けがもう潮来って感じでした。


まだ、暗いうちにSさんおすすめポイントに到着。


また随分と水面が賑やかです!


セオリー通りにPOP-Xやら投げるが、無反応…


明るくなって来て葦を丁寧にラバージグを打つが、無反応…


ハイピッチャーをド遠投、無反応…


チェリーで足元チェック、反応!!でも抜く瞬間バレ。20cmくらいだし良いか。(今考えればココからバラシスパイラルが始まってた)


上流にちょこちょこ移動してロッククロー+テキサスで葦撃ち。


葦の随分手前のミスキャストにバイト!自画自賛の電撃タキオン鬼フックング!!


が、魚のサイズが小さく、バス宙を舞う。そのままバレ…


バラしてるものの活性は高いようです。


気分転換にSさんの大物の実績がある別の川に移動。


しかし、1ヶ月前と川の雰囲気が変わっていて、見るからにストラクチャーがない。


でも、実績はあるのでやってみるが、ギル1本しか釣れず、朝マックを挟み最初のポイントに移動。


日が高くなり同業者かなり増えてます。


この中で釣ったら気持ち良いだろうなぁ!


狙って取れそうな葦撃ちで再開。


幸先良くSさん葦の中からナイスサイズを1本ゲット!





やっぱ葦だな!と思いつつ、何故か俺ハイピッチャーに変更。


下流部にランガン!橋脚でやる気あるヤツがバイト!


でも、トレーラーフックに皮一枚掛かり!ジャンプ1発バレ…


アシストフックにアシストフック付けるか本気で考える!


気温も上昇し集中力が低下…木に引っ掛かってるルアーを獲ろうとしてルアー2個持ってかれる…


その間Sさん2本目キャッチ!さっきよりサイズ良いです!


もう少し下流に実績ポイントがあるらしいので移動!


なんとしても午前中に1本欲しいのでスピニング。


お願いしますフリックシェイク様


明らかに居そうな橋脚のシェードにキャスト。


ボトムスレスレをトレースする感じで待望のバイト!


絶対バラさん!!!


片膝ついて傍から見れば物凄く恥かしいランディングポーズでキャッチ!





坊主回避!ありがとうフリックシェイク様!ありがとうバス様!


坊主回避でかなり楽になりANGLER'S SITEでお買い物。とりあえずフリックシェイク補充。


川から離れて近くの野池に連れて行ってもらいました。


フローターがあれば断然有利な場所のようでフローター3台ほど浮いてました。


見えバスはかなりの天才君ですので深場をTDバブルリング(よく持ってたなぁ…)+ジグヘッドのズル引きで1本追加。





結構厳しいようなので移動。


新規開拓で北浦の方に足を伸ばしました。


パイロットでハイピッチャーを投げ、根掛り。


再度ハイピッチャー(アシストフックなし)を投げ、根掛り。


V-FLATに変更し、根掛り…何が沈んどんねん!!


根掛りオンパレードの中、Sさんゲリヤマセンコーで1本キャッチ!やりますねぇ~


この場所を見切り、私的に水郷エリアで一番釣れてる場所に行きました。


前回来た時は水がステイン状態でしたが、今日は水が良い感じです。


フリックシェイクとかスモラバで中層~ボトムを丁寧に探るが反応無し。


他の同業者はポロポロ釣れてるんで魚影は濃いと思いますが、


時間的にフィーディングタイムに入りそうなので表層系にチェンジ。


チェリーに交換したら数投で1本キャッチ。


また、カワイチだったのでランディングがひやひや…また恥かしランディングやっちゃいました…





もう一本追加、こいつもカワイチ!!サイズもアレなんで抜きました。





リトリーブスピードが早いのか、魚の活性が低いのか、なんで今日は皮一枚でかかるのが多いのか…


最後にドラマ魚狙いでフリックシェイクにチェンジ。


縦ストラクチャーだけ選んでフォールしていき、おいしそうな鉄のポールにフォール。


「おいしそうだけど、超A級過ぎて魚付いてた例しねーなー」って思った瞬間。ライン動いてますが!!


空かさずフッキング!!


やられた!超A級鉄ポールに巻かれた!!!


バスと綱引き…ラインがまだ2.5LBなんすけど…


最初にアクション起こしたのがバス。


ポール越しの大ジャンプ!


…気持ちいい位にラインがぶち切れました。


今日の流れだったら地味にフックオフでしょう・・・


地味なフックオフより断然気持ちいい…


最後の最後でガッチリフッキングしているようでした。


40UPはあったね…逃した魚は大きいス…


とりあえずスローリトリーブを心がけようと思いました。
  

Posted by 缶 at 23:40かすみ

2008年07月24日

霞ヶ浦釣行 ~スピナーベイト好きっす!~

鬼の居ぬ間にバス釣りに行って来ました。


2時に家を出て水郷方面へ。


今回は水郷に詳しい人に良いポイントを教えてもらってます!先週もトップで42cmが出たらしい。


だから、デカイの狙いでベイトタックルしか持って行きません!スピニングを持っていかない意気込み…デカバスに届け…




ポイント①


あたりはまだ薄暗いですが水面が賑やかです!ベイトの数が多いすね。期待大!


POP-Xとかチェリー0フッター投げるが反応なし!ルアーのすぐ隣でベイト追ってんのに…


葦周辺をハイピッチャーでランガン。


ピックアップ寸前に食ってきた!サイズが小さいからそのまま抜いたら、落ちた…


さっきと同じコースをトレースすると、またバイト、今度はちゃんとフッキングして。





サイズは置いといて本日1本目。とりあえず安心です。


いつも通りこの後パターンが続かず移動。




ポイント②


実はこっちに早く行きたかった。デカイのが上がる川です。


ポイントで周囲を確認すると想像してたイメージと違う…


ビッグベイトを投げ倒す予定でしたが川幅が狭し!


藪こぎも必要。ん~・・・パスで!!


川幅が広い下流に移動してハイピッチャー1/2ozさっきの軽いのは根がかりました…


ゴミだまり周辺にキャスト。


ゴミが引っ掛かったような重みがロッドに乗る。


「これって結構バスだったりするんだよなぁ」念のためフッキング。


ロッドを煽った瞬間、ロッドが絞り込まれた!やっぱバスだわ!


結構良いサイズかも!ランディングして…








45cmありました。デカバスの情報間違ってなかった…


その後ハイピッチャーをロスト・・・


また釣れない時間到来。時間とガソリンが無くなっていく…場所を見切るの早過ぎるかな?




常陸利根川のワンドで待望の追加!





着水と同時にバイトしてきたアグレッシブなヤツ!




スピナーベイトの追加と気分転換がてらANGLER'S SITEに立ち寄り午後スタート




朝一のポイント①に再度入る。


相変わらず水面が騒がしい…今日はずっと曇りだから活性が高いです。


投げるのはスピナーベイトしかないでしょ!


バレッドシャッド+いぶし銀デカブレード(個人的に昼に使うスピナベ)


水面をバジングさせてドッカンバイト!やっとルアーを気にしてくれた。





36cmのきれいな魚体でした。




もぅ満足です・・・と言うより眠さの限界です!


締めのアメリカンドッグを食って2時間掛けて帰って来ました。





やっぱスピナーベイト好きっす!



  

Posted by 缶 at 20:22かすみ

2008年07月10日

霞ヶ浦釣行 ~釣りどころじゃない(泣)~

鬼の居ぬ間にバス釣りに行って来ました。


平日釣行なんでメジャーフィールド独占?したいのでカスミに行きました。


最初はカスミの下の方から始めました。


テトラ帯ではベイト(鯔子)がうようよ!これは期待できる。


アイシャッドのジグヘッドでスーッと水面直下を引いてると、20cmクラスがバイト!


しかし、ドラグがゆるい!スプールをおさえてフッキングするが、ルアーが飛んできただけ・・・


テトラの外をBLITZ-MR流す。塗装がボロボロです…


テトラに当った瞬間強烈なバイト!これはでかいかも?ラインがテトラにスレてドキドキ・・・これは!





ナマ様かーい!!


BLITZの塗装をどんどん剝します。


どーんとバイト。今度はバスでしょうが、執拗にテトラに入り込みます!ヤメテクダサイ・・・


でもなんとかキャッチ!





その後続かず・・・ちょっと移動します。


渋い時はフリックシェイクを使えば、


ほらね。





ボラ様かーい!!


フリックすげーな・・・


バスもちゃんと釣りました。





いや~しかし渋いです。


あんまり変わんないと思いましたがカスミの上の方に大移動することにしました
(この時点でその後に起こる災難を誰も知る由も無かった…)


約1時間後土浦港に到着。


ビオパークのインレットでアイシャッドにバイト!


でも、ロッドティップを無理矢理障害物に入れているのでフッキングできません!!巻き合わせを試みるが…バレますわな。


気分転換にベイトで巻物やろうとするが、


あれ?ベイトタックルが無い!?


周辺探すがやっぱり無い…


持って来たのは間違え無い!盗難?いや、人いないし。


と、なると落ちて、水没したか?


とりあえずスピニングタックルにバイブを結んでサルベージするが、ソッコー根がかり!


ってか、ホントに落ちた?どこに置いたかもあんまり記憶がない…


日が暮れたらマジでアウトだから闇雲に探すしかないか…


レスキューロボにトリプルフックを3つ付けて即席引揚器を作成。





記憶の糸を手繰り置きそうな場所周辺をサーチ。


こんな真剣にボトム探ったの初めて…


ラバーがニュルニュルのラバージグを引き揚げたり、タニシを引き揚げてたり…


釣りどころじゃない(泣)



諦めかけたその時!この重量感は・・・


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!





50up揚げた位のガッツポーズ!やったよぉ!!今日一番の収穫?


引き上げた場所と薄い記憶らか推測するとこんな感じて置いていたと考えられます。


この置き方にはご注意ください。


  

Posted by 缶 at 22:06かすみ

2008年06月14日

霞ヶ浦釣行 ~北浦万歳!!~

鬼の居ぬ間にバス釣りに行って来ました。


今回は霞ヶ浦釣行。


霞ヶ浦って言っても今回のメインは北浦ですけど。


でも、北浦に行く前に、ハイピッチャーで与田浦で杭打ち!


1本くらいすぐ釣れるかなぁ。って思ってたけど・・・


2時間やっても釣れん!結構焦る


それでも投げ続けて…





やっと1本!小さいですが貴重な1本!気分的に楽になり、いざ北浦へ


北浦に到着した途端強風なんですけど。・・・


ルアーが飛ばんっ!ラインスラッグ出まくり!釣りにくい。


んじゃ!テクトロ~♪


SMシャッドのショッキングピンクにバイト!




コバスに効きそうって思ってたけどホントコバス・・・


でも本湖のバス、ちいせーけど良い引きです。


でもせっかく北浦まで来たんだからデカイの釣りたい!


ハイピにチェンジ。デカイの狙います!


水門近辺をトレースしてたら!キタッ!





ん?バス?シーバス!セイゴやん!流石北浦!


一心不乱にハイピを投げ続け。キタッす!


今回は確かな手ごたえ!これはデカイでしょ!





確かにデカイが、アメナマさんでしたか・・・


気を取り直して・・・キャスト。


すると数投後にさっきのアメナマより強力な引き!


アメナマの時にドラグをキツキツに閉めてたからラインが出ていかない!


ダッシュでドラグ緩めるも時既に遅し・・・


ラインブレイク!


・・・でもあの筋肉質な引きはバスじゃないね。


スピナーベイト良いじゃん!残り時間スピナーベイト全投決定!


     ・


     ・


     ・


釣れなくなったのでやっぱり前言撤回!


フィーディングタイムに入ったのか水面が賑やかになってきました。


ドラマ魚来い!!


自作スモラバ+ハンハントレーラーをボトムのギリをシェイクしながらトレース


あぁ根がかりだ・・・あれ?動いた?キィタァァ!!





アフターですかねずいぶんスレンダーですがドラマ魚でしょ!



北浦万歳!!  

Posted by 缶 at 21:57かすみ

2008年05月06日

霞ヶ浦釣行

鬼の居ぬ間にバス釣りに行ってきました。




今回は今年初の霞ヶ浦釣行です。




AM5時土浦旧港からスタート。




同業者ギザ多す!ざっと見て50m圏内20人はいます・・・




最初に1匹どうしても欲しくてBasserの2007年12月号に記載されてたコータロー君のバーチカル・リアクションキャロ+アイシャッドでスタート




そしたら3投目で来た!








みんな見てます・・・快感ハート




アイシャッド丸飲み~あわせが遅かったか?








このパターンを続けるが後が続きません・・・




この間同行者ハードプラグで2尾キャッチ。














2尾キャッチしたDEEP-X巡査LIVE-Xリヴァイアサン刑事はその後殉職しましたが・・・リスキーだなぁ




午前中でカスミを離れ牛久にいどうしますが・・・




田植えのシーズンのためただでさえマッディーウォーターがさらに拍車が掛っています。




これじゃ釣れんな・・・




周辺を彷徨ってたら某川でウェーデング集団を発見!行くっきゃねぇ!!




ザバザバ川に侵入。結構浅いす。ウェーデング集団に並んで対岸にキャスト。




4~5投目でキタ!









キミかぁ・・・




さらに数投後、キタ!!









またデスカ・・・




っか、ウェーデング集団見てもニゴイしか釣れてないですね・・・




GWのラッシュにハマらないように早めに帰ることにしましょう。




その後思いっきりラッシュにハマる事を誰も知る由もなかった・・・  

Posted by 缶 at 19:50かすみ