2014年01月27日
Gバドの冬仕様【詳細】
Gバドでキャッチした詳細を書きたいと思います。

※今月号のバサーにGバド掲載されてます!
釣行日の2日前から1月とは思えない高気温が続き、釣行日は南風を伴う高湿度。場所移動だけで若干汗をかきました。
このレアな気候がなければトップでやろうなんて思いもしてないです。
水温は上がってないとやり切れない気がしたのであえて測りませんでした。
次にエリア選択が重要になると思います。今回のエリアは事前に決めていました。条件はこんな感じ
・ショアラインからどん深になってるが、崖崩れで一部シャローになっている。
・レイダウンエリアがある。
・レイダウンの一部が竹(笹)である。
プリスポーン時期に結構良いエリアなんですが、冬でもバスをストックしていると思います。
中でもレイダウンの竹(笹)が個人的にキーで個人的冬バスの好きなストラクチャトップ10の1位だと勝手に思ってますw
過去冬に釣れた良型は竹(笹)レイダウンに着いて居た実績も高いです。
あとルアーですよね。
・移動距離が少なくちゃんと動くもの。
・水面に潜らせる事が出来るもの。
・スナッグレス性が高いもの。
・足元までしっかりアクションできるもの。
後半は今回のフィールドに対する要望が入って居ますが陸っぱりでやるのなら重要だと思います。
この要望を高次元でクリアしてるのがGバドだと思います。
移動距離はテーブルターンで短く抑えることができます。ウッドの比重と水噛みが絶妙で粘性の高い水で使っているような感じです。
基板リップの恩恵でワンアクション目からしっかり動いてくれます。
Gバドを使わせてもったはじめの方は、恐れ多くも「リップをちょっと起こした方が使いやすいな…」って思ってましたが、
冬に使ってこの角度がベストだと痛感しました!(つかじーさん恐るべし)
ワイドリップのおかげでスナッグレス性も高いし、トゥイッチで使えば足元までアクション出来ます。
特に今回のエリアは足場が高いのでストレス無く使えました。
使い方は徹底してストラクチャをタイトに攻め、ワンアクションでテーブルターンさせてポーズ(基本1~2秒)これの繰り返し。
アクションで気を付けてたことは、バスにアピールしつつ、バスに強いヤツと思わせない事。ガチャガチャアピールしたらバスも遠目で「無理ーーーwあいつ強杉ワロタwww」ってなりそうなんでw
釣れた場所はショアライン沿いのブッシュでした。
って冬バスをトップで数える程しか釣ってない私が言ってるので、話1/16oz程度で聞き流してくださいw
※今月号のバサーにGバド掲載されてます!
釣行日の2日前から1月とは思えない高気温が続き、釣行日は南風を伴う高湿度。場所移動だけで若干汗をかきました。
このレアな気候がなければトップでやろうなんて思いもしてないです。
水温は上がってないとやり切れない気がしたのであえて測りませんでした。
次にエリア選択が重要になると思います。今回のエリアは事前に決めていました。条件はこんな感じ
・ショアラインからどん深になってるが、崖崩れで一部シャローになっている。
・レイダウンエリアがある。
・レイダウンの一部が竹(笹)である。
プリスポーン時期に結構良いエリアなんですが、冬でもバスをストックしていると思います。
中でもレイダウンの竹(笹)が個人的にキーで個人的冬バスの好きなストラクチャトップ10の1位だと勝手に思ってますw
過去冬に釣れた良型は竹(笹)レイダウンに着いて居た実績も高いです。
あとルアーですよね。
・移動距離が少なくちゃんと動くもの。
・水面に潜らせる事が出来るもの。
・スナッグレス性が高いもの。
・足元までしっかりアクションできるもの。
後半は今回のフィールドに対する要望が入って居ますが陸っぱりでやるのなら重要だと思います。
この要望を高次元でクリアしてるのがGバドだと思います。
移動距離はテーブルターンで短く抑えることができます。ウッドの比重と水噛みが絶妙で粘性の高い水で使っているような感じです。
基板リップの恩恵でワンアクション目からしっかり動いてくれます。
Gバドを使わせてもったはじめの方は、恐れ多くも「リップをちょっと起こした方が使いやすいな…」って思ってましたが、
冬に使ってこの角度がベストだと痛感しました!(つかじーさん恐るべし)
ワイドリップのおかげでスナッグレス性も高いし、トゥイッチで使えば足元までアクション出来ます。
特に今回のエリアは足場が高いのでストレス無く使えました。
使い方は徹底してストラクチャをタイトに攻め、ワンアクションでテーブルターンさせてポーズ(基本1~2秒)これの繰り返し。
アクションで気を付けてたことは、バスにアピールしつつ、バスに強いヤツと思わせない事。ガチャガチャアピールしたらバスも遠目で「無理ーーーwあいつ強杉ワロタwww」ってなりそうなんでw
釣れた場所はショアライン沿いのブッシュでした。
って冬バスをトップで数える程しか釣ってない私が言ってるので、話1/16oz程度で聞き流してくださいw
Posted by 缶 at 22:20
│道具