2020年01月15日
1月15日の記事
1月なのに暖かい日がありアンガラー側には釣りやすいので、釣りやすい時に釣っとけーってことで、冬に実績ありエリアの巡る。
過去冬時期にビッグベイトで釣れたシャローカバーにジョイクロ投げる。
場所荒らし覚悟でカバーにタイトに通した甲斐があり、ぬーっと重くなり全然引かない内にキャッチ。

細くて長い、
そのあと何度もこのカバー打ったけど、バイトはありませんでした。
日が高く気温が上がってくるとちらほらギルを確認することができる。
ギルが確認できるエリアは共通してゴージャスなレイダウンが沈んでるところ、
幹の太い木がボキッっと途中で折れて沈んでいるところは特にいい感じ。
ルアーのサイズと深度を考えてMito2最高でしょ。
沈んだ枝に軽くタッチしたタイミングでした。

最高!
過去冬時期にビッグベイトで釣れたシャローカバーにジョイクロ投げる。
場所荒らし覚悟でカバーにタイトに通した甲斐があり、ぬーっと重くなり全然引かない内にキャッチ。

細くて長い、
そのあと何度もこのカバー打ったけど、バイトはありませんでした。
日が高く気温が上がってくるとちらほらギルを確認することができる。
ギルが確認できるエリアは共通してゴージャスなレイダウンが沈んでるところ、
幹の太い木がボキッっと途中で折れて沈んでいるところは特にいい感じ。
ルアーのサイズと深度を考えてMito2最高でしょ。
沈んだ枝に軽くタッチしたタイミングでした。

最高!
Posted by 缶 at 19:58
│釣行記