ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月28日

切り札は先に見せるな、見せるならさらに奥の手を持て

最初に使用ルアー




デカハネルアーを4つ投げましたがバイトらしいバイトも無く…


レンジ落として横綱のトロ巻きでドスコイバイト!






切り札は先に見せるな、見せるならさらに奥の手を持て、か・・・

  
タグ :横綱

Posted by 缶 at 21:32釣行記

2015年06月22日

ピーキー過ぎて俺にゃ無理だよ

チューンするからにはオリジナルを知っておく必要がある。


そんなわけで、マグナムバッドをそれなりに使ってみたんですが・・・




「ピーキー過ぎて俺にゃ無理だよ(白目)」



高浮力がゆえスローリトリーブだと思うようにアクションしてくれません、個人的にバドで釣れると思ってるアクション、サウンドでリトリーブするのが難しいです。
更にそのリトリーブスピード時に発生するチドリアクション(いや泥酔アクションか?)のせいでカバーに対してタイトにトレースし過ぎるとスポイルすることもしばしば・・・


夜釣りでバンクから離して使うのにはイイなぁって思いました。


そんなピーキーなマグバドちゃんをマイルドに缶チューン。



  

Posted by 缶 at 23:39カスタムチューン

2015年06月20日

ローフィン覚醒!?

ちょっと時間出来たのでローフィンのみ持って夕マズメ釣行行ってきました。


結構弄ったローフィン…覚醒したかも!?








暗かったのでフラッシュ、草上直置き失礼します。


  
タグ :ローフィン

2015年06月15日

脱 目ジャー。

最近釣行時にメジャー持って行ってない。




メジャーを広げる行為自体億劫だし、魚に余計な負担を掛けるんじゃないか?って思ってます←大袈裟?
ってかそもそもデカイの釣ってねぇ・・・orz




せっかく魚に負担が少ないプランターメジャー作ったので久しぶりに持って行きました。
目ジャーとの誤差修正にもなるし。




メジャー持って行ったら釣れないパターンになりそうですけどw





朝一、ローフィンでオープン気味のバンク沿い。
この時期バンク沿いは菱藻が水面まで成長しているのでリズム重視で敢えて避けてます。




回収時のジャカ巻きで足元から出てきたサプライズw






グッサイでした!
ローフィン初フィッシュです。
このサイズ釣れたから買って良かったローフィン。



しばらくすると水面が風で波立ってきたのでレンジ下げます。



最近やっと買えたヒラクランク150
スローリトリーブで使います。



ただ巻きでカンッ!っと手元に伝わるバイト!







ちゃんと計測しますw理想体型のナイスファイター!




日が出てきて湖面がハッキリ見えてきたので菱藻をタイトに狙います。


菱藻の横でネチネチ誘い出す感じで使用。
ウッドがぶつかる低音が凄く釣れそうです。


同じスポットから2尾キャッチ出来ました!






釣れるぜヒラクラ150!
2尾ともルアー放置最中に釣れました。
ヒラクラギルみたいに波風の影響で勝手にアクションしてくれます←オリジナルなんで当然ですねw
感覚的なモノなんで大きい声じゃ言えませんが、カラーもマッチしてた気がします。ベジテーションエリアでこのカラーは強い?

プランターメジャーこれからも持っていこうと思います!



  

Posted by 缶 at 19:55釣行記

2015年06月12日

2015年06月10日

缶バド今年初出荷

梅雨真っ最中のナイスタイミングでハニースポットさんに納品させて頂きました!






缶バド2015ver.←っても何も仕様は変わってませんw



リリースのタイミングは内村店長からアナウンスあると思います。



よろしくお願い致します。
  
タグ :缶バド

Posted by 缶 at 18:29カスタムチューン

2015年06月08日

マグナム缶バド VS Gバド

夕マズメ~軽夜釣りの時間帯で行ってきました!


大型のトップウォーターオンリーしか持って行かなかったんですが、結局使用したのはマグナム缶バドGバドメインでローフィン少々って感じでした。


ってわけでマグナム缶バド VS Gバドって過激な?バド対決です!



ローライト時々雨のコンディションだったので夕マズメの時間帯から暗く視界は頼りになりません。



なのでキャストはオープン寄りのバンク沿い。



このシチュエーションはマグナム缶バドが効率的だと思います。
それなりのスピードで巻けてサーチで使えます。

数、サイズ共にまぁまぁ









※暗い時間だったのでカメラのフラッシュ使用とバスの直置きしてます。草の上は雨で濡れています。

最大魚は45UPってところでした。




一方Gバドは一級スポット、丁寧にやるべき実績あるポイント、足場が高い場所←ここ重宝



流れが絡んだ垂直護岸のほぼ足元でバコッっとバイト!



このサイズ出ます!




竿メジャーで50cmありました!



225さんがGバドのインプレで言われているように、
投げて巻いて使うのがバド(マグ缶バド)
ストラクチャなどで操作して使うのがGバド

私もこれに着地しました。

もちろんGバドをぶっ飛ばしてスローリトリーブで使うのも釣れます!今年初のGバドフィッシュはコレでした。


暗い時間のバドのパワー凄かったです。(人的プレッシャー、雨の恩恵も含めて)
梅雨に入ってトップウォーターが楽しい時期です。
折角良い時期なのでバド系ルアーをタックルボックスに入れてフィールドに行かれてはいかがでしょうか?
  

Posted by 缶 at 21:37釣行記

2015年06月02日

夢釣行見てて良かった

今回は久々にメンタイさん、O田さん、ツカモでボートフィッシング行ってきました!


4時半くらいにフィールド到着。



フィールドは前日強く降った雨の影響で増水し、ガラリと表情を変え…ってお約束の予防線張っておきますねw




O田&メンタイ艇とツカモ&缶艇に分かれてスタート。


今回ビッグフィッシュ賞があり話題のあのルアーが貰えます!




朝一はツカモ推しのフィーディングエリアに入り、ツカモのログ(ADRB1200)にソッコーバイト!




仕事早いです!



それからバンク沿いのカバーをトップウォーター、カバークランクで打っていきます!



明るくなってから気付く。

「俺昨日リールにバニッシュウルトラ(透明)巻いたのにマシンガンキャスト(茶色)になってるwww」

そう!水がメッチャ悪いです・・・
なんか水面が油膜みたいなの浮いてます・・・




でもまぁカバーの中の水はよさそうなのでカバー打ち続けます。


ボートを進めると水が良くなってきた。



ここでふと昨日(土曜日)に見たBSの夢釣行を思い出す。






塚本さんSD85Fで釣ってたなぁ…





使ってみよう←ド影響w






ぬををぉぉ!釣れた!(実はこのフィールド初めてなので凄く嬉しい!)










イヴォーク2.0で追加。




やっぱり水が気になるので水の良さげなエリアに移動。



ツカモもSD85F投げてます!ふふふ俺に影響されてるな←してねー




するとツカモのゴールデンウイングがスゲぇ曲がってるんですけど!!



コレは!でけぇ!








サイズ49.5cm(厳しく採寸)



缶・メ・O「ツカモ抜くなら50UP釣ればいいんだな!」

闘志に火が付いた奴もいれば、諦めた奴も…まぁ僕ちゃん後者なんすけどw



しかしツカモナイスフィッシュです!夢釣行見てて良かったね!←見てない




日が高くなってなってきたのでカバーに入った個体を狙ってフロッグやります。


フロッグのスナッグレスに頼りまくってガンガン最奥に打ち込んでいきます!




中途半端な動画ですいません。直後にツカモのイケメン顔を映してしまったのでカットしました。モザイク付け方もわからないし…







やっりー!今年初フロッグフィッシュ!




2尾目は葦から離れたところでバイト!今度はバイト見えたから気持ちいい





昼を過ぎて暑さと睡魔でダラける時間ですよね。


しかし!ツカモ!この子よく釣ります(ガチ







バイトは軽く思い出すだけで、10バイト以上ありましたね。キャッチは8尾だったかな?


ストイックにやってるかと思うかも知れませんが、船で2回寝てますw
キャスト数で言えば私のほうが断然多いです・・・


メインで展開してたのがジャークベイトで、シェード・水質が良い所を探して、魚に合わせるんじゃなくて、自分にあった魚を探している感じでした。

釣り方を書いたらツカモに怒られそうなのでやめときますw


ログロングA(15A)SD85Fのローテーションが非常に興味深いです!





ビッグフィッシュの結果はツカモ!
おめでとうございます!

景品は話題のローフィン13金です!



O田&メンタイ艇と合流したタイミングで2人の釣れた瞬間見れたので良かったです。(2人もなかなかストロングな釣りを展開してました)
皆さんまた行きましょう!



  

Posted by 缶 at 17:30コラボ釣行